日本理美容福祉協会では、福祉理美容・訪問理美容を
志す、理容師・美容師の方達を対象に全国で定期的に
『福祉理美容士養成講座』
という、講習会(勉強会)を開催しています。
※受講には理容師もしくは美容師の国家資格が必要です。
福祉理美容ではサロン(店舗)とは違い
家や病院で病気療養中の方やベットで寝たきりの方
また、車イスの方等を施術する状況に多々遭遇します。
これらの状況に対応する事や各介護・医療器具を
法律で認められている範囲内で使用したり現場で
施術中に、介護職や医療職との意思疎通は
福祉理美容(訪問理美容)をするうえで、必要不可欠な
能力として求められます。
もちろん、お客様は私たちよりも
抵抗力の弱い方が多いので、予防法や消毒法などを
熟知しておく必要があります。
これら上記の基本的な事を約3カ月間、協会から送られる
テキストを基に勉強して頂き、2日間の実地講習(実技・学科)を
受けて頂くのが『福祉理美容士養成講座』です。
8月8日現在
・札幌
・帯広
・神奈川
・千葉
・大阪
・滋賀
・山口
・広島
・福岡
・鹿児島
の都市で、受講生の方を募集しています。
※福祉理美容士養成講座開催場所や日時
資料請求は以下のサイトを御確認下さい
−福祉理美容士養成講座についてー
このように、当協会では福祉理美容・訪問理美容の業務のみならず
のちの福祉理美容士の人材育成にも力を入れています。
この部門を担当しているのが当協会の教育事業部です。
(教育事業部について詳しくはコチラをクリックして下さい。)
その他にも、当協会には色々な部門がありますので
今後、このブログにて御紹介させて頂ければと思いますので
楽しみにお待ち頂ければと思います。
尚、福祉理美容士のお申し込みはコチラからでも可能ですので
受講をご希望の方は以下のリンクからお申し込み下さい。
ー福祉理美容士養成講座、申し込みフォームー
0 件のコメント:
コメントを投稿